長年この業界で働いていたので、家に帰るのが遅いのは当たり前だったんです。
でも、結婚を機に家族との未来を思い描いた時に今のワークライフでは家庭での時間を大切にすることが難しいと思い、働き方を考えるようになったことが転職の経緯です。
堀尾建設の門戸を叩いたのは、なかなか働き方改革の進まない建設業界のなかでもいち早く完全週休2日制を取り入れていたので、調和の取れたワークライフバランスを実現できると思ったからです。
今はON/OFF充実の毎日を過ごしています。
週休2日の休みに加えて残業も少なくなったので、家での時間が大幅に増えました◎
調和の取れたワークライフバランスを叶えるための転職
働き方を考えるようになったことが転職理由でした
将来を見据えて職場を変えたのは自分にとって正解
育児休暇の取得や昨今の物価高を鑑みた特別手当の支給があったりと、堀尾建設の社員思いの待遇に、『以前の会社で働き続けていたらあり得なかったな』と思います。
将来を見据えて職場を変えたのは自分にとって正解でした。
やりがいある建設業の仕事は好きだけれども、今の働き方で無理なくずっと働けるかな・・・。
そんな不安を抱えている方には、本当におススメしたい会社ですね◎
求職者にメッセージ
『建設業は、長時間残業が当たり前で土曜出勤も当たり前だし…。』
と言って、転職をあきらめている方に目に留めていただきたい求人です。
完全週休2日制の体制を整えた【堀尾建設】では、調和の取れたワークライフバランスを実現できます!
★土日祝休みの完全週休二日制
★年間休日127日
★連続した休暇の取得OK
という、体制に加えて、早くて18時遅くても19時には退社できる職場です。
ぜひ、一緒に働ける日をお待ちしております!
週に数回は趣味の剣道へ。オンオフ、メリハリよく働ける会社
1998年1月入社
陸名 勝尋
略歴
1998年1月入社
工事部 部長として勤務
現在に至る
スキルアップしながら長く働けそうだと思った
以前も同じ業界で働いていました。当時の先輩が一足先にこちらへ転職して「すごく良い会社だから一緒に働かないか」と声をかけてくれました。調べたところ、公共・民間双方の工事を受けていて幅広いスキルが身に付きそうなこと、安定して長く働けそうなところが魅力に感じられ応募しました。
忙しくて大変なイメージがある業界かもしれませんが、堀尾建設は社員のことを常に考えてくれ無理なく働けます。私は、この会社に入ってから結婚し、子供も生まれました。当時、残業がほとんどなかったため、育児の時間もしっかりとれてありがたかったですね。今は週に何回か趣味の剣道に通っています。プライベートと仕事の両立がとてもしやすい環境です。
情報共有し、改善点はみんなで考えます
現場に出て施工管理をこなしつつ、工事部長として全体の管理も行っています。積算、施工管理、社員教育、現場における技術的なアドバイスなど、トータルにカバー。生の声を聞くのが改善への近道ですから、現場にはなるべく顔を出すようにしています。メンバーとの距離を近づけることで、相談しやすい環境につなげていきたいとも思っています。
月曜日には朝礼、水曜日の夕方には会議がありますので、そこで問題点などの情報共有をしています。また全員がそれぞれの現場の進捗状況を把握することで、何かあったときもスムーズに解決できるよう努めています。
素晴らしい技術を後世へ
建設業界は人手不足です。特に技術を伝承していくような人材が不足しています。当社には、私よりずっと長くこの業界にいるベテランが多数いますから、そのスキルを後世に伝えていかなければもったいない。受け身ではなく積極的に技術を盗んでいくような人だと、会社全体が盛り上がるので嬉しいですね。
経験者入社でも会社や現場によって業務の進め方は異なると思います。もちろん丁寧にサポートするので安心してくださいね。技術を受け継ぎ、さらに後世へと引き継いでいきましょう。
個人宅から大規模案件まで、幅広い業務に関われます
2012年11月入社
金子 泰久
略歴
2012年11月入社
工事部 副部長として勤務
現在に至る
自分の仕事に専念できます
現場の施工管理を任されています。工事規模にもよりますが、1人で担当するのは1~3現場ほど。簡単なリフォームなどは1日程度で終わることもありますが、大規模案件になると1年近くかかることも。大規模案件は掛け持ちしないので集中して業務に取り組むことができています。
一日の流れとしては、出社したら月曜日は朝礼に参加し、安全を守るため体温測定を実施。本日の業務確認や準備をすませたら現場へ移動し、管理・指示を行います。大規模案件からリフォームまで、設計・積算・施工管理といった全ての業務に携われるのが大きな特徴。1つ工事を完了するたびに、確かな実力がついていくのを実感できます。なお現場は、遠くても会社から車で1時間程度の距離におさまるので、無理なく業務にあたれます。
家族との時間もたっぷり
前職も同じ建設業界での勤務でした。こちらを選んだのは、安定した経営が魅力だったのと、自宅に近かったから。通勤時間を削ればその分、家族との時間にあてられますし、疲れもたまらず仕事でのパフォーマンスが上がると考えました。
子供が2人いて、下の子はまだ保育園児。現場の仕事が早く終わったら迎えにいくこともあります。学校・保育園の行事予定は、有休をとって、ちゃんと参加できて嬉しいですね。仕事をしっかり進めていれば、プライベートの自由度は高いです。転職して正解でした。
ステップアップに最適です
1日で終わる個人宅リフォームから、学校・施設・マンション・工場の改修・新築といった大規模案件までさまざまあります。それぞれに良さがあり、得られるものも多数なので勉強になります。とくに堀尾建設は民間と公共の受注バランスが良いので、さまざまなことを習得できています。
研修や講習会なども受けられますし、ベテラン社員からのアドバイスももらえる環境です。ステップアップを目指す方はぜひ来てもらいたいです。私もこれから入社する方が頼ってくれる先輩になれるよう、精進します。
2022年4月入社
廣瀬 由輝
略歴
2022年4月入社
施工管理社員として勤務
現在に至る